新しいけど古いもの

新しいけど古いもの

1950′- Vintage British Railways Rubberized Rain Mac

1950′- Vintage British Railways Rubberized Rain Mac

 

 1950-1960 Vintage ALTERATION British Railways Vulcanized Rubber Rubberized Rain Mac 

 

 

 

1997年までイギリスの鉄道事業を統括していた英国国有鉄道会社(British Rail)の

前身のBritish Railways(BR)の、マッキントッシュクロスのコートには

現代のものには無い、実用的な要求が作り出した迫力に満ちています。

裾に向かって広がる緩やかなトラペーズラインのシルエットや

膝まである丈など、生地の独自性とともに、

新たに作られたものには持ち得ない存在感を放ちます。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc1

 

 

 

ほとんどブラックに見えるほど深いネイビーの表地は

BRのVintageコートの代名詞のブラックとはまた違った趣があります。

この頃のものはデッドストックでも、ラバーの硬化や剥離、脆化が

進んでいる事も多いのですが、このコートは全然大丈夫。

ゴムの硬化は全く無くて、独特のゴムのボヨンボヨンとした生地の

ボリューム感や感触は70年前のものとは思えない状態です。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc5

 

 

 

この年代のミリタリーやBRの支給品の場合、何より頑丈さと防水性といった実用面を

重視した為、ゴムを挟み込む表地も裏地も頑丈さを求めた厚い生地を使っているものが多く

現代的な着用には向かない場合も多く見られます。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc13

 

 

 

この頃の物で良く使われているのは、キャンバスや綾織のツイルなど

生地単体でもしっかりとした厚みや強度がある丈夫な生地を使ったもので

それをゴムを挟み込んで2枚重ねた生地は、ゴムの硬化など起こしていなくても

ゴワゴワして硬く重く、ゴムが硬化したりすると生地ではなく板のように

カチコチになってしまっているものも多く見られます。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc11

 

 

 

このコートの外側に使われているのは細番手のポプリンで、

糸の上質さを示す柔らかな光沢が見られるほどの上品な生地です。

内側には厳しい英国の気候の中での屋外業務に対応するための

ウールのチェック生地が使われています。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc15

 

 

 

現行のタウンユーズ仕様の物に比べると、少し厚く、少し重いですが、

この生地のボリューム感は現行のものには望み得ない迫力があり、

適度な厚みが作るシルエットが、逆に存在感を際立たせます。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc3

 

 

 

マッキントッシュの生地は、Charles Macintoshが2枚の布の間に

ゴムを挟み込んで圧着する製法を開発し、1822年に特許を取得した事が

よく知られています。

当初はゴムが不安定で、弾性が低く、溶解したり剥離が激しかったり、

課題が多かったのですが、その後パートナーであったThomas Hancockが

1843年にゴムのヴァルカナイズ製法を確立して安定期に入りました。

このコートに製造者の表記はなく、サイズのプリントがあるだけでした。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc14

 

 

 

BR向けのMACは大量に作る必要とイギリス全土に供給する必要があったので、

マッキントッシュ本社1社だけでは作りきれず、

OEMで製造された物の方が数量的には多いのです。

残っていたケアラベルに記入されている“MACINTOSHES”は製造者を表しているのではなく

この頃のゴム引きコート全体を指す呼称です。

今でもゴム引きだけではなくレインコートやステンカラーコートまでもが

イギリス本国では総称としてMACと呼ばれている事は、

MACINTOSHがいかに多くの人々に幅広く浸透しているかを示しています。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc8

 

 

 

デッドストックなのではと思うほど、

汚れや退色のない深いネイビーのコートは

着る人と一緒にどんな風に変化していく楽しみですね。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc4

 

 

 

脇に開けられたベンチレーションのための5つのアイレットは、

実用性以外にも、マッキントッシュクロスで作られたものを示すアイコンとしての

格別の存在感があります。

左胸に作ったUSELESS(役立たず)ポケットはこのコートのポイントの一つです。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc10

 

 

 

ライナーはマッキントッシュクロスと同じく、イギリスが生んだ高機能素材のベンタイルです。

英国空軍のパイロットが撃墜などで冷たい海に投げ出された時にも、

水の浸入を防いで体温の低下を防止し、それとともに内部の空気を外に逃さず浮力を確保して、

救助を待てるようにと考えられた生地という事は、よく知られています。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc19

 

 

 

長繊維綿の双糸を経緯ともに超高密度に織り上げることで、

綿繊維の毛羽を稠密にすることによって撥水性を発揮させ、

さらに長時間濡れることで水が浸透しても、水分による繊維自体の膨張が

水の透過を遮断して許さないという自然素材だけで生み出された

高機能さは今も日本で防衛庁の海難救助服に採用されるほどです。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc20

 

 

 

表面を不透性のもので塗り固めるラバーコーティングやワックスによる防水加工と違い

内部の汗や水蒸気は外に出す防水性、透湿性、通気性の三拍子に加えて、

独特のハリ感とフラットな生地の表面感といった、生地自体のテクスチャーの良さ

という四拍子を備えた独自の位置付けを確立した生地です。

ポケット口の裏側をベンタイルに取り替えたコントラストが

ボディ全体のルックスを引き締めます。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc6

 

 

 

ベンタイルのサイドにもベンチレーションホールを開け、

ボンディング生地をトリムして、手で内縫いをして

柔らかな膨らみをもたせた内ポケットをつけました。

時にはライナー側を表にして着てみても楽しめると思います。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc9

 

 

 

ゴムでボンディングされたマッキントッシュクロスの面白さは、

防水性や生地独特のボリューム感の他に、生地が中間のゴムでボンディング(貼り合わせ)

された状態になっていることで生地の切断部がほつれない(ほつれにくい)面白さがあります。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc18

 

 

 

このコートではこのマッキントッシュクロスの「ほつれない」特性を

活かして、裾と袖口や前端を切り放しにして、

この生地だからこそのシャープなエッジのモダンな面白さと、ボリュームと迫力のせいで

重く見えがちな印象に軽快さを加えています。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc17

 

 

 

ライナーのベンタイルも裾と前端をボンディングして切り放すことで

同じ効果を持たせるとともに、袖口はラスティックな麻糸のハンドステッチのみの

ほつれていく面白さを取り入れました。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc7

 

 

 

何層にも色を塗り重ね、着込んで色が剥がれていくと

下から別の色が現れてきて、味わいが深まっていくボタンも魅力を

高める要素です。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc16

 

 

 

もともと雨や雪がつきものの中で業務をこなす鉄道スタッフのために

支給されたものですから、ヴィンテージはかなり着込まれていたり、ゴムの硬化や剥離が見られたり、汚れが激しかったりするのが標準です。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc12

 

 

 

このようにコンディションの良いものは、本当に稀有な存在です。

そのままのヴィンテージでは作れないモダンなスタイルと

コンテンポラリーな物には無い時を経た深み。

その両方を兼ね備えた1着が

ヴィンテージにも新しい服にも、作り出せないその人自身のスタイルを創り出します。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc2

 

 

 

サイズ 2(M相当 )

ラグランスリーブ 裄丈(首中心から袖口まで)=85cm

=(肩幅= 42cm 袖丈= 62 cm 相当)

バスト= 54cm (脇下)

着丈 = 110cm 

イギリス/日本製

フロントファブリック  コットン/ウールチェック ボンディング マッキントッシュクロス   コットン/ラバー
バックファブリック   ベンタイルコットン                         コットン 100%
ボタン         ペイントボタン&古布くるみボタン 

 

 

STOREへのリンク

 

 

 

1950-1960 Vintage ALTERATION British Railways Vulcanized Rubber Rubberized Rain Mac 

[ALTERATION By Manure Of Drawers] SOLD

 

 

試着や他の写真などのご要望がございましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

s_br%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc21