End of19th Century Indigo Dyed Antique Hand Woven French Rustic Linen Hand “Travile de Patch” Made Gilet
シャツとパンツのプレーンなスタイルにニュアンスを加えたり、ジャケットの着こなしをランクアップさせたりと、あれば便利なジレ。
19世紀末頃のインディゴで染められた手織りのリネンを手縫いでpatchして作ったgilet。
今なお世界のリネン原料のフラックス(亜麻)生産の70%を生み出し続けるフランスは、文字通りのリネン大国です。栽培には温帯から熱帯の気候を必要とするため、綿の栽培が難しいフランスの気候に適した亜麻は、衣類のみならずシーツなどの寝具や寝間着などのホームリネンから、テーブルクロスやナプキンなどのテーブルリネンにも使われフランス人にとっては綿以上に生活に密着した最も身近な繊維です。
そんなリネンを手動織機で織った素朴な生地は、Biaudeに使われるVilletteの繊細な表情とは全く違った迫力を持ち、洗練や洒落っ気とは全く違った農業大国フランスの骨太さが伝わる、無骨さと素朴さが溢れています。
その生地を農家などが自分達で染めたと思われるこれまた素朴なインディゴ染め。まだ合成インディゴが普及する以前の、ナチュラルインディゴによる淡いブルー。陽に晒され、色褪せ枯れたインディゴ。
その生地をフランスならではの生地を上から被せて縫い付けるのではなく、くり抜いた部分に接ぎ合わせるように縫い付けモザイク状にpatchしていく“Travile de Patch”で作り出した前身頃。
ミシンで縫えばかかる時間は5分の1。しかしあえて手で縫う事の意味は一目瞭然。
背身頃は同じく100年以上前にフランスで手織りされたベッドリネンのアンティーク。
裏には未晒しのラスティックコットンを手でまつり付け、手縫いならではの縫い皺のふくよかな表情を。
生地の縮みやたるみり、たわみと縫い皺。手で縫い付けたポケット口とポケット。
間隔を詰めてずらりと配した迫力のあるボタン。
選んだボタンは、vintageボタンの中でも人気が高く、1つがビッグマック1-1.5個分ぐらいが相場のフランスのハンティングジャケットに使われていたボタン。16mmのものを、あえて様々な素材と、いろんな動物のモチーフをランダムに選んでずらりと。少し塗装が剥がれたり、色のくすみがあったりするボタンには、同じような長い時間の痕跡が刻み込まれています。
ボタンホールも全て、味のある手縫いです。
前身頃と背身頃をつなぐ脇も肩もすべて手縫いです。だからこそ生まれるふくよかな皺、手じゃなければ出来ない事、手だからこそ出来るもののかたちです。
サイズ 2
肩幅 = 35cm
バスト= 52cm(脇下)
前着丈= 63cm
後着丈= 56cm
日本製
Front Fabric = Indigo Dyed Antique French Linen / Linen 100%
Back Fabric = Antique Hand Woven French Bed Linen
Lining Fabric = Indian Rustic Cotton Broad Cloth
Button = Vintage Animal Relief Button (Random Choice)
& Antique Fabric Covered Buttons
STOREへのリンク
[STANDARD By Manure Of Drawers] SOLD