1950-1960 Vintage Alteration French Tailor-made Gingham Cotton Traditional Jacket
マレー語の縞模様(Genggang)や、生地の産地のフランス北西部の地名(Guingamp)など名所の由来に諸説あるギンガムチェックですが、フランスではcareaux vichyssois(カロ・ヴィスィソワ)。「鉱水」やヴィスィソワーズというスープで有名なVichy風のチェックの意味です。
一説では、Ginghamはフランス語の「碁盤縞の麻の布団の布地」を表すgingas(ジャンガ)から派生したとも言われていて、日本ではアーリーアメリカンなカントリースタイルやIVYルックのイメージ等から、アメリカンな柄と思われる事も多いこの柄のルーツはフランスにあるようです。
白あるいは生成りの未染色の糸と単色の糸を組み合わせた生地は、ベーシックで素朴、トラディショナルな柄でありながら、清潔感と若々しい躍動感を併せ持つ永遠の定番です。
1950年代のフランス生まれ。まだまだ機械化や技術の進歩が進みきってはいなかったこの頃、
この一着を仕上げるまでにかかった時間と手間は、今とは比べ物になりません。
広くボリュームのあるラペルと高めのゴージラインは、現代にも通じるとてもモダンなシェイプです。
少し短めに調整した丈と、丸みを加えたヘムのクラシックなライン。暖かで爽やかな風の季節に似合う1着です。
フランスのテーラーリングに則ったナチュラルで軽やかなショルダーライン。
袖口や胸のダメージは流れた時の痕跡です。
裏地と表地の縮率差が生み出すしわ、たるみ、つりが作る計算された計算外の面白さが生きる個性的なシルエット。
ポケットのフラップ裏と袋布を、ラスティックコットンで作り変え、コントラストと動きを加えた質感あふれる豊かな表情。
ランダムにチョイスした、ヴィンテージのガラスボタンとフランスの納屋から出てきた古布で包んだ包みボタンのちからボタン。一つずつ麻糸で手付けしました。
開き見せ仕様で閉じられていた袖口は、本切羽に作り変え、開けても折り返しても、現代的なニュアンスを醸し、着こなす楽しみを広げるポイントになりました。
すべてハンドのボタンホール。
フラワーホールを広げて、襟を立てて止められるように。
手仕事だからこその変則仕様のベントや切羽は手縫い皺も美しい柔らかな仕様です。
キュプラのライニングと取り替えた、ラスティックなコットンブロード。
適度な張りとシワ感が有り、インドで織られた素朴な糸の表情が魅力的。
手でまつりつけたライナーの生地感と色のコントラストと清潔感。柔らかな縫い皺は、手仕事ゆえのふくよかさ。
Vintageのアイテムの生い立ちや成り立ちを尊重しながら古さだけではなく、今のモダンさを融合させる「Re-Make」や「再構築」ではない、「ALTERATION」という新しいアプローチ。
流行やブランドや値段の多寡に惑わされない価値観を持った方々の、その人自身を魅せる衣です。
サイズ 3(48相当 M-L相当)
肩幅 =45cm
バスト=55cm(脇下)
袖丈 =62 cm
着丈 =70cm
フランス/日本
表地 ギンガムチェックコットン コットン100%
ライナー ラスティックコットン コットン100%
ボタン フレンチヴィンテージガラスボタン(ランダムチョイス)
アンティークファブリックカバーボタン
STOREへのリンク
1950-1960 Vintage Alteration French Tailor-made Gingham Cotton Traditional Jacket
[ALTERATION By Manure of Drawers] SOLD